里山の雑木林のオオクワ求めて 樹液採集 2日目 part1 |
2016/07/03 part1
【久しぶりに…】
春先の下見でmorisukeさんと見つけた里山のポイントのクヌギが…
そろそろ樹液を出し始めているだろうと気になっていた。
しかし、今年は雨不足の影響かどの地域の樹液も出方が例年より少ないという情報が多い。
前回、ゴールデンウィークにこの里山を訪れた時も、ほとんど樹液が出ていなかった。
少し心配だったが、夕方時間が空いたので、単独で出かけることにした。
【欝蒼と…】
里山の林道に入って行くと、ゴールデンウィークに比べてかなり欝蒼としてきていた。
あまりにも、林道の感じが変わってしまったため、ポイントの入り口も間違えて行き過ぎてしまった。
どうにか、車を止める場所も思い出し…
藪漕ぎをしてポイントを目指して進んで行った。
とりあえず、ツタの絡まるクヌギから見ていくことした。
すると、やはり思っていた通りにツタが食い込んでいるところから、樹液を出していた。

また、根元はかなりダラダラな樹液が出ていて、
ネブトでもいそうな感じだった。

【さらに…】
移動して、斜面にあるクヌギを見ていくことに…
しばらく見ていくと、ツタの絡まっている少し高い部分から樹液が出ていて…
良く見るとツタの隙間にコクワ♂が入っていた。

『よし…』
この里山も樹液を出し始めている…
と俄然ヤル気が出てきた。
そして、御神木のようなクヌギへ
御神木のようなクヌギの洞からはダラダラと樹液が出ていて、
コクワやスジが数ヶ所に入っていた。

コクワ♂♀
そして、御神木の少し大きめの洞に…
少し大きめの黒いクワガタが…

To be continued

にほんブログ村

人気ブログランキングへ